97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

また、津久見市では、国政選挙、地方選挙を問わず、選挙期日前に期日投票事務説明会投票事務説明会において、投票事務に係る職員を対象事前準備として投票管理者代理投票補助者事務従事者の中から2名を選任して、補助者のうち1名が記入補助として選挙人から投票したい候補者等を聞いて投票用紙記入させ、他の1名は立会補助者としてそのことが確かに実行されたかを確認するため立ち会い、さらに選挙人に確かに記入

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、投票の際に有権者候補者を選ぶ判断材料の一つとなる選挙公報につきましては、候補者の氏名や経歴、政見等を掲載したもので、国政選挙都道府県知事選挙においては公職選挙法により発行しなければならないとされておりますが、その他の地方選挙では任意制となっていますから、選挙公報条例を制定することにより発行できることとなります。 

宇佐市議会 2021-11-30 2021年11月30日 令和3年第7回定例会(第1号) 本文

その外交、安保政策等を選任する国政選挙が行われました。そこでそういったことを責任を負託する、選挙を通して結果が出て、その首相である、第百代日本国首相である広島県選出の岸田首相が核なき世界を目指し、リーダーシップを執っていくと言った言葉を信じるしかないと思います。これは、国民が負託して選んできた結果であり、また、私は広島県出身の岸田首相がこの言葉に偽りはないと信じております。  

宇佐市議会 2021-09-24 2021年09月24日 令和3年第6回定例会(第7号) 本文

委員からは、国政選挙も近いので、その結果や情勢を見極めてから判断してはいかがかとの意見や、国政選挙に影響されるものではなく、宇佐市議会としての判断が求められている、結論を出してもいいのではなどの意見が出されました。  当委員会で審査した結果、さらに慎重に審査すべきであるとして、継続審査と決定いたしました。  

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

また、全国的に、国政選挙地方議会首長選挙では、国政選挙投票率が高い傾向にあります。有権者は、地方自治よりも国政、より詳細には、衆議院議員選挙参議院議員選挙の過去の投票率から、いわゆる政権選択選挙を重視していると言えますが、より国民生活に密接な行政サービスを提供しているのは、地方公共団体です。  

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

また、全国的に、国政選挙地方議会首長選挙では、国政選挙投票率が高い傾向にあります。有権者は、地方自治よりも国政、より詳細には、衆議院議員選挙参議院議員選挙の過去の投票率から、いわゆる政権選択選挙を重視していると言えますが、より国民生活に密接な行政サービスを提供しているのは、地方公共団体です。  

津久見市議会 2019-09-18 令和元年第 3回定例会(第3号 9月18日)

津久見市のこれまでの国政選挙投票率の結果と津久見市の投票率向上取り組みをお願いしたいと思います。  また、選挙年齢が18歳に引き下げられましたが、18歳、19歳の投票率は前回と今回の国政選挙ではどうなったか、お聞きしたいと思います。  次に、これが本題なんですが、各地区を回って投票する移動投票所の設置です。  

豊後大野市議会 2019-09-09 09月09日-03号

選挙における投票率につきましては、全国的に低下傾向となっており、また、投票率選挙の種類によって差があり、国政選挙よりも市長市議会議員選挙のような身近な選挙のほうが高い傾向となっています。 この傾向は、本市においても同様で、近年の選挙投票率では、平成29年4月の市長選挙が77.28%、本年7月の参議院議員通常選挙が52.14%と市長選挙に比べ低くなっています。 

中津市議会 2019-07-03 07月03日-07号

◎6番(三上英範)  私も参加させていただきたいと思うのですけれども、ちょっと私、視点を変えて、なぜ投票率が少ないかというのは、一番少ないのはやはり国政選挙なのですね。ある意味ではその政治というのでは、国政選挙が一番重要なのに投票率が少ないというのはなぜかというと、やはり国民の思いと現実の政治の乖離というか、そういうのがずっと続いてきた。とりわけ小選挙制導入後、そういう状況が続いてきている。 

中津市議会 2019-06-17 06月17日-02号

そういう中で、多くの意見を聞く前段に、議会監査能力チェックの仕方とかチェック方法政策立案、そういう機能を高めていくとか、本来の部分もありますが、議会でやっていることを広く情報公開、重ねて言っていますが、するような仕組み、そして今回のように若い方等もたくさん出て、いろんな方がまず立候補することが重要だとは思っていますが、そういうことを話しながら、選管のほうの取り組みとかを再度確認しながら、7月には国政選挙

臼杵市議会 2019-03-06 03月06日-03号

平成27年6月には、選挙権年齢を18歳に引き下げる公職選挙法の改正も行われ、平成28年4月には、国政選挙では初となる参議院議員選挙においても初めて18歳選挙権が実施されたところであります。 こうした中、成人式につきましては、現在、本市を含め全国の多くの自治体では、その年度に20歳になる方を対象として、1月の成人の日前後に成人式を開催しております。

中津市議会 2018-12-20 12月22日-08号

沖縄県民の「辺野古建設ノー」という意志は、国政選挙をはじめ2回の県知事選挙の結果などによって、明確に示されております。翁長知事の遺志を受け継ぎ、先の知事選挙で初当選した玉城デニー知事は、所信表明で「建白書の精神に基づき辺野古の新基地建設に反対し、普天間飛行場の一日も早い閉鎖、返還を政府に強く求める」と述べ、辺野古基地阻止の決意を改めて示しております。 

国東市議会 2018-12-06 12月06日-02号

議員森正二君) だったら、国政選挙についてはどうですか。 ○議長野田忠治君) 選挙管理委員会事務局長。 ◎選挙管理委員会事務局長森浩昭君) お答えをいたします。 国政選挙も同様に4町で実施ができます。 以上でございます。 ◆議員森正二君) はい、分かりました。 ○議長野田忠治君) すいません、挙手をお願いします。 ◆議員森正二君) ごめんなさい。 ○議長野田忠治君) 森正二君。

竹田市議会 2017-06-14 06月14日-03号

議長日小田秀之君) 4番、佐藤美樹議員 ◆4番(佐藤美樹君) 直近の国政選挙投票率のご報告でしたが、竹田というのは有権者数が2万人を切っておりまして、ほとんど地域柄浮動票があまりないということで、都市部に比べればこういったデータというのも、国政選挙地方選挙と、あまり差はないのかなと受け取っております。